結城市 整骨院による健康情報

今週もあおやま鍼灸整骨院グループが健康情報をお伝えします!
鰹のたたきついて
初夏の風物詩の一つとして、テレビなどで鰹の一本釣り漁の映像が流れたりしますね。この季節の鰹は「初鰹」や「上り鰹」と呼ばれ、太平洋を北上していきます。時速60キロで世界中の海を泳ぐ鰹は身が引き締まっていて、脂肪分が少なくたんぱく質が豊富です。逆に9月に南下してくる「戻り鰹」は脂が乗っています。それぞれのおいしさを味わいたいですね。
「勝つ魚」という字が当てられる縁起のいい鰹は、栄養価も高く、滋養強壮に効果があります。まさに勝負の前に食べましょう!血合いの部分に多く含まれる、鉄分、ビタミンA、ビタミンB群、ナイアシンやタウリンは、貧血予防、病後や産後の体力回復などに有効です。切り身を買うときは、血合いの色が黒ずんでいない新鮮なものを選びましょう。
鰹の代表的な料理といえば「タタキ」ですね。高知で頂いた鰹の「塩たたき」は絶品でした。
■ かつおのたたき カルパッチョ風
材料(四人分)
かつおのたたき 1節 にんにくのスライス・すりおろした生姜・刻みネギ 適量
ソース [オリーブオイル 塩・コショウ レモン果汁
作り方
にんにくのスライスはフライパンでカリカリに焼く。
鰹のたたきは食べやすい大きさにスライスして、皿に盛り付ける。
その上に、1のにんにくと生姜、刻みネギを乗せる。
ソースの材料をお好みの分量で混ぜる。
3に4のソースをたっぷりかけて、できあがり。

関連記事
-
2020.01.16 職員紹介 柔道整復師の秋山です! -
2017.04.16 勉強会でした。 -
2017.11.01 結城市 整体院 膝痛 -
2020.04.27 運動と気持ちの関係 -
2022.09.02 貧血について -
2017.12.05 結城市 腰痛治療



